自然豊かで宿場として栄えた中津川、
古い町並みが残る馬籠・妻籠で当時を感じる旅
恵那山の麓で中山道の宿場として栄えた中津川は、自然豊かで四季折々の癒しを堪能できる街です。
ホテルから中山道馬籠宿まで車で約5分と近く、観光の拠点としても最適です。
馬籠宿の石畳の坂道と街並みを感じ、栗きんとんや五平餅など中津川の郷土料理を楽しむ。
また、ご夫婦やカップルだけでなく、小さなお子様も楽しめる体験スポットもあります!
景色や施設、美味しい食べ物まで魅力がたくさんの中津川をご堪能ください。
ホテルから車で約5分
中山道の宿場町「馬籠宿」は、江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った場所です。
石畳の坂や風情ある家並みはその時の面影が残る、中津川でも人気の観光スポットとなりました。
宿場の中間地点には、文豪 「島崎藤村」の資料館があり馬籠の歴史を伝えています。
名物の五平餅を食べて、石畳の古い町並みを散歩してみてはいかがでしょうか。
味噌とクルミのタレで、
香ばしく焼き上がった五平餅!
美しい冬の馬籠宿。
2月の上旬の「氷雪の灯祭り」では
幻想的な冬のイベントも!
毎年11月中頃に開催される
「馬篭宿場まつり」。「あかり街道」や
「もみじのライトアップ」も魅力的!
恵那山は四季折々、
美しい姿を見せてくれます。
文学歴史に触れる、
文豪「島崎 藤村」
「夜明け前」の作者として有名で、この地が生んだ文豪「島崎 藤村」。
藤村記念館は、幼少時代を過ごした馬込本陣跡に建設され、
処女詩集「若菜集」から絶筆「東方の門」まですべての作品、
遺愛品、直筆原稿、周辺資料など約6000点が所蔵、展示されています。
藤村記念館入口
島崎正樹翁碑